妊婦がサンフランシスコへ行ってきた。
お久しぶりです。
帰ってまいりました。
やっと時差ぼけが治った感じです。
初のシアトル乗り換えで行ってきました。
行きはエコノミーコンフォートにアップグレードしましたが、正直ビジネスクラスくらいに変えないと妊婦には意味がなかったようなw
旦那はだいぶラクチンって言ってましたけどね。
サンフランシスコは霧の街。
時差ぼけまくって朝6:00くらいから散歩。
最近有名になってきたらしい階段。
近所だったんで寄ってみた。
これは付近の住民がお金を出し合って作ったそう。だからお金を出した人の名前がきざまれています。(叔母談)
今回は重い物は徹底的に省いて持ってこなかったので、デジイチは自宅に置いてきました。全部iphone撮影になります。
しかも、もう何回もきてるので写真も全然撮ってきませんでした。
思い出は心の中に!
そしてこれは、旦那がスニーカーを買おうか悩んでる様子です...。
結局諦めてcolehaanに。
って、こっちのほうが高いやん!
旦那はもうすぐ私が出産を控えていることを理解しているのだろうか...。
ゲイタウン「カストロ」
横断歩道までレインボー!
SFに来ると訪れるバーガー屋。
超おいしい。パークマルセッドの近くにあります。
ほんとにめちゃくちゃ美味しいんだよおお。肉がヤバいの。
旦那の希望でリーバイス本社。
ちょっとした展示を見て、ジーパン買いました(旦那の)...。
エンバカデロ散歩。
ブルーボトルコーヒーありました。
みんなアイスコーヒー頼んでたのでマネっこ。
ヘイト。少々店舗が入れ替わってましたけど、まぁ変わらず。
wifiがつかえてゆっくりできるのでこのカフェは何回も使っちゃった。
「to the people」っていうカフェです。
おいしくてボリューミー。
普通のドリップコーヒーは1.5ドルで安いです。
しこたま店に入る旦那。
妊婦疲れて不機嫌になること頻回。
毎回昼ご飯は外で食べてました。
エッグベネディクトおいし。
おじちゃん宅にamazonからエルゴのベビーキャリアが届いてました。
アメリカのamazonも日本程ではないけどそこそこ早く届くみたい。
選んだとおりの品!プレゼントしてもらっちゃった♪ かわいい〜
更におじちゃんに赤ちゃんの様子を診てもらいました。
これが今回の旅行で1番の嬉しい事でした。
むしろこれが目的というかw
叔父は産婦人科のハイリスクを担当する医者なのです。西海岸ベストドクターにも選ばれた事のあるけっこうすごい人です。カリフォルニア州で展開するでかい病院に勤めています。
技師のコニーさんもこれまたスーパープロフェッショナルな方で赤ちゃんの撮影が最高にうまい気さくな方でした。
アメリカ出発前の日本での産婦人科の診察で「子宮頸管が短い」ことを指摘され、今回の旅行はやめたほうがいいんじゃないか。と言われていました。
これまでの経過が順調だったので、まぁ大丈夫でしょ。と自己判断で来ちゃったわけなんですけどね。
で、叔父にそれを話したところ色々教えてもらい、頸管が短くても子宮口の形が良ければ何の問題もない、むしろ子宮口の形の方が大切だ。等教えてもらいました。
日本だと頸管が2.5cmをきると入院されられちゃったりするみたいですけど...それって一体...。
検査の結果、頸管全然短くないし子宮口もいい形、赤ちゃんは脳にも心臓にも問題なし、ダウン症の兆候なし、大きさも丁度いい!という結果。
そしてお腹の子は女の子!と教えてもらいました!!!!!!!!
ちなみに、日本では23週くらいだと性別がはっきり分かるみたいですが、おじちゃんによると12週でわかるよ。とのこと...。
っていうかね、エコーだけでそこまで分かるなんてすごすぎるわ。
ん〜〜〜やっぱりアメリカの医療は日本の10年先をいっていますね。
ほとんど変わらないっていわれてるけど、実際話を聞くと日本と全然違うもん。
ま、とにかくこれで残りの4ヶ月をいらんこと考えずに過ごせます!
うれしーーーー!
3Dもやる予定だったのですが、赤ちゃんと胎盤の位置が近い位置にありすぎて出来ませんでした。ちょっと残念。後日やってくれるとのことでしたが、めちゃ忙しいのにまた時間作ってもらうのは悪いので遠慮しときました。
赤ちゃんが健康って分かっただけで満足満足。
そして、赤ちゃんが女の子とわかった足でダウンタウンバークレーへ。
CAL(カリフォルニア大学)のグッズが欲しくてきましたよ。
学生でごったがえしてたバーガー屋。BONGOバーガー。
うまし。
CALの前のテレグラフストリート。ここも前とほとんど変わらず。
有名な古本屋さん。ここがオリジナルで出してるTシャツが欲しいと旦那がいうので来たよ。
ホットドッグ注文中。老舗のホットドッグ屋。
日々バーガーやピザやらを食べ続けていますが、全然飽きません。
私が一番辛かったのはエジプトの食事だったな...。
CALで赤ちゃんグッズも買っちゃった!かわいい!ニットキャップも買っとけばよかった。
というわけで、まだまだ旅の写真はありますが私の腰が限界なので一旦終わります。
ありがとうございました。
お久しぶりです。雨嫌です。
こんにちは。妊婦です。
ハッピーホームデザイナーは全ての住人のおうちのデザインが終わり、リフォームだのなんだのをせっせとやってましたが突然の飽きがきましたw
なんなんでしょうね。やっぱり住人とイチャイチャできないと物足りないのかもしれないです。
ってわけで、とび森を久々に起動したんですが、なんと私の可愛がってるアイリスが引っ越していました。
ショックのあまりやる気をなくし、そしてヤケクソになり、村を作り直しちゃいました!はははははーーw
今ようやく低木を植えられるレベルまできました。(まめつぶホームセンター止まり)
もう少ししたら夢見で公開できるかな〜ってかんじです。
最近、腹がみるみるうちにでかくなり、「誰が見ても妊婦」みたいな体型になってきましたが、腹でかいのほんと苦しいです。
とりあえず寝る時苦しい。重い。
あと腰とか痛いし、なんなん...。
これ臨月になったらどんな酷い事になるんだろうか...。
そんな最中、明日からアメリカ旅行に行ってきます。
飛行機辛いだろうな〜と思うと旅行を計画したことをけっこう後悔しています。
大人しくハワイあたりにしておけば良かったかも...。
行きはエコノミーよりちょっと良い席にグレードアップしたので、足も伸ばせるし座席も大きめ。シートもエコノミーよりかは倒せるのでまぁなんとかなりそう。
問題は帰りで、帰りは良い席が空いてなくてエコノミーになっちまったよ!
帰りの方がフライト時間が3時間も長くなるのにいいいいいいいいいい〜〜〜!
すでに憂鬱です。
まぁとりあえず、向こうではしゃぎすぎて赤ちゃんがヤバくならないように気をつけます。
今回めんどくさくて写真なしでの更新でした。
にぼし村村長
The ハッピーホームデザイナー
昨日の今日ですが早速写真をアップします。
だって、ファイルがいっぱいになっちゃうから。フフフ
病院改築しました〜。
待ち合い室。
けっこうリアルに近づけたんだが!
ウズメかわいい。
とび森のうちの村には未だ現れていない。。。
ネズミが看護師だけど、
絶対コッチの方がリアル!
こういう看護師たまに見る。
え。
これが正しい役割。
病室。
左、死んだ?
続いて学校も増築。
廊下。
シーンとしてるけど、放課後の時間に行くと生徒が走り回っています。
こちらは夜に開講する魔法学校です。
CM観てから、私もハリポタみたいな魔法学校つくりた〜い!って思ってたんだよね!
私も魔法使いになりたい。
住人の家も増築できると聞いて、ハルマキで試してみた。
1F
厨房
2F
どうやら3部屋までは作れるようです。
そうとなれば、心残りだったリセットさんの家へ。
ノリノリなリセット。
ステテコ姿かわいい。
2人で住んでいるのにベッドがひとつだなんて酷なので、さっそく増築。
檜のお風呂がまだ手に入ってないのでジャグジー。
リセットは鏡を見てキメ顔をずーっとしてました。
仲良しなふたりですね。
そしてここからは記憶に残った住人の部屋を。
「クラブのような部屋」
人いなくて寂しすぎの部屋となる。
amiiboで呼べということなのだろうか。
ビーチ沿いのクラブにしたかったのに、夜に設定できないためムードなし。
これ、季節だけじゃなくて時間帯も選べるようにしてほしかった。
そう思うことがすでに何件かあった。
「お米に囲まれた生活」
へんな要望を聞くたびに、住人のキチガイっぷりは健在だな〜と安心します。
とりあえず米蔵を作ってやったら、せっせと掃除してる。
これでいいのかトキオ。
めっちゃパンチある外見。うちの村に来た事ないかも。
「昔ながらの散髪屋」
完全に今風の美容室になってしまいました。
まだアイテム不足で古めかしさを表現できず。
ヤンチャな床屋さん。
「純喫茶」
ここまでは普通なのに、
そこで立ち読みとか!
座れや。
作りたかった麦畑。
さっき間違えて看護師してた人の依頼。
コレ本当にわけわかんなかった。
「エコな工場」
とりあえず、どうしていいかわからなかったのでデジタルフォトフレーム流してみた。
そしてこれ!
「フッションショーをしたい」
部屋のなかじゃどうにもこうにもおさまらず、お庭をランウェイの場に。
たまにシャネルとかお外で春夏コレクションとかやってるよね。
家はモデルたちの更衣室に。
私の憧れるログハウス生活。
あ〜〜大自然の中で2〜3ヶ月生活したいー。
なんとうちのまゆげちゃんが、ケーキ屋の夢から漫画家に変更したっぽい。
っていうかすでに漫画家?
いつのまに...。
もうねます。
ハピ森!
7/30に届くと思ってたのに8/1に到着しました「ハッピーホームデザイナー」。
Amazonのくせに遅せえ...。
とにかく、早速やりましたが楽しすぎてヤバイよヤバイよ〜。
写真をバシャバシャ撮ったのでいっぱい載せちゃう!フフフ
興味が出たらみんなも買ったほうがいいよ!フフフ
制服ゲット。このタクミちゃんが可愛いのよ〜。
ちなみにお着替えは2階の更衣室で着替えます。
相変わらず芸が細かいよね〜。
初めてのamiiboはリセットさんです。
amiiboカードを買いたいんですがどこにも売ってないし、ネットではボッタクリ価格だし、どうすりゃいいの。
まだ始めたばかりなので、カタログに家具の種類が少ないです。
人数こなすうちに家具の種類が増えていきます。
ベアード氏。
とび森ではなかなか引っ越してきてくれなかったくせに。
しばらくすると街の施設もデザインできるようになります。
私はカフェにしちゃいました。
後で様子を見にいくと住人たちが店員やってたり、客で来てたり。
めちゃめちゃかわいいよ〜♡
ここも施設のひとつ。
テーマは特にないのでアイスクリーム屋さんにしちゃったよ!
ここはお店ではありません。
ティーナが希望する部屋が「ティーパーティーを開ける部屋」だったので。
ペーター。
彼の希望は「ピクニック三昧」
「フルーツに囲まれて暮らしたい」
考えた結果フレッシュジュース屋にしましたw
奥の部屋を厨房に。
ハカセは「研究所」。
置くの部屋に実験台置いたら、なぜかハカセの手に鉞が!
こえーよハカセ。
でもうけたw
施設のデザインではオフィスもあります。
中小企業をイメージして作りましたが、OLになったことがないため、テレビや映画で観た記憶を元に作成。
人によっては全然違くなるんだろうな〜。
2階の会議室。めっちゃ会議してるw
でっかいレストランも作れます。
私はゴージャスにしたけど、人によってはファミレスとか作ってるんだろうな〜。
色んな人のを見てみたい。
グラタン美味しそうだよね。
どうでもいいけど、私はわざわざグラタン専門店に行くほどグラタン好きです。
厨房ではベアード氏が調理!!!
反対側は皿拭いてますw
アイスクリーム屋の他に定食屋をつくってみました。
アンヌ宅。
アンヌが「セレクトブランドショップ」の家を希望したので...。
住人から「◯◯のお店をひらきたい」っていう依頼が定期的にきてます。
庭w こんなんもできます。
なんと、とび森のうちの住人たちがこぞって店頭に。
キャビア「魚に囲まれて暮らしたい」
カモミ「小さな出版社をひらきたい」
フォアグラ「夜景の見える部屋でパンをいっぱい食べたい」
結果カフェみたいなかんじに。
厨房。
身長足りない。
ウェンディー「ファーストフード店をひらきたい」
そういえば、ウェンディーズって日本から撤退した?
あそこのチリポテト食べたくなっちゃった。
マスカラス「プロレスの会場」
後日訪れてみたらラジカセの前でタンバリン振ってノリノリでした。
リングの意味ないw
学校。
改築&増築する予定なので、また後日写真のせまーす!
よ〜し、寝る前にまたやろーっと!
虫歯とアメリカ
こんばんは。
今日は妊婦歯科検診でした。
前日から「絶対虫歯あるー。怖いよー。行きたくないよー。ヤダー。」とブルブル震えてましたが、なんと!
虫歯ありませんでした! キャホホーイ
旦那に報告したら「昨日あんだけ怖がってて、虫歯だらけに決まってる!って言ってたけどさ、あれ何だったの。」とメールがきました。
私も何だったんだろうと思っています。
虫歯だらけだと思い込んでいたのは、もう5年くらい歯医者で検診してないし、たまに奥歯が痛かったからです。それだけの理由です。
未だに信じられませんが、まぁ医師が「ない」と言っているし...。
奥歯の痛みは知覚過敏ということでした。
まぁたしかに、歯をトントン叩かれてもカチャカチャ何かされても痛くなかったもんな。
よし。私は医師を信じるよ!そしてこのまま虫歯にならないように頑張るよ!
(根拠が明確じゃないとなかなか信用しないのは職業病だと思われます)
ところで、サンフランシスコ行きチケットとっちゃいました〜!
この間の妊婦検診で週日数がズレ、妊婦に関する疾病もフォローしてる海外旅行保険にバッチリ入れることになったのと(妊娠週によっては保険に入れないため)、安いチケットを見つけたのでね!
今はとにかく順調に問題なくこのまま成長してくれ赤ちゃんよ!と祈っています。
旦那がめっちゃウキウキしてるから、つられて私もウキウキしてますよ!
↑ 前回、初めてのサンフランシスコで満喫しまくりの旦那。
前回は、最初の2週間はサンフランシスコのスタンダードな観光とかヨセミテ国立公園へ小旅行に行き、最後の2週間はL.Aとグランドサークルツアーに参加してました。
無職だったので時間がいっぱいあったのです。
そのかわりお金はありません。
サンフランシスコは叔母の家に宿泊のためお金がかかっておらず、ヨセミテ旅行は叔父からのプレゼント。
L.Aでの宿泊は叔父のなんらかのポイントだか何だかでmarriottに無料で宿泊。
グランドサークルツアーは、現地ツアーというものであらかじめ日本から予約。そのとき円高で1ドル85円くらいだったから猛烈に安く行けました。
今じゃ絶対に無理です。
こうやって振り返ってみても毎度毎度アメリカ旅行は親戚頼みなのですw
こんな姪でごめんなさい。
こうやって親戚が私に良くしてくれているのも、普段から両親が従姉妹など叔父一家が日本に来た時に良くしているからだと思います。
両親のありがたみも感じています。
下のURLに、全部ではないですがその時の写真があるので興味がある方は見てみてくださいませ。
https://www.flickr.com/photos/candynachu/
なお、イタリア旅行の写真を載せようとしたところパスワードを忘れるという致命的なミスでアップできていません。
予備の質問で「who are you?」って出てきたのですが、何を答えてもダメでした。
一体私はダレなのか。
一体過去の私は何を考えてこの質問にしたのか。
謎です。
今回はそんなに時間もとれないし、ましてやグランドサークルツアーなんて絶対に参加できないけど、ゆったり買い物したりおいしいもの食べたりして心身のリフレッシュができたらいいな〜と思います。
最後に、話は変わるけど明日あたりamazonから「ハッピーホームデザイナー」が届くんじゃないかと勘ぐっていて、今からワクワクしています。
あ〜〜たのしみ〜♡
海の日は、
私の誕生日です♪
いったいいつから7/20が海の日となったんでしょうか。
まぁいい。
誕生日といえばケーキ!
ふふふ♪
ジャーン♪
今年はアイスケーキにしました☆
いつも「不二家でペコポコの飾りがついてるショートケーキ」をリクエストしていましたが、今回は31です!
ちなみにアメリカで「サーティーワンのアイスクリームが〜」とかいうと「?」っていう顔されます。「バスキンロビンスのアイスクリームが〜」と言わねばなりません。
ついでに「マクドナルド」というと大爆笑され、「メクドーノ〜」みたいな発音しないと「日本人ってバカみたいな英語話すよね〜」言われます。クッソ!
そして誕生日なので、今では高級品となってしまった「うなぎ」食べてきました〜。
とり刺しも!
大好物なのです。
妊婦なのに生肉食べました。すみません。
柳川とかもあるよ♪
とり刺しを頼んだというのに、とりわさを頼む旦那。
うまいよね!うまいよね!しょうがないよね!
そして、夜にはアイスケーキを食す。
ポッピングシャワーおいしいよね!
この日だけで何カロリー摂取したのだろうか。
考えるのはやめることにする。
そして、おまちかねの誕生日プレゼントはNIKE IDでオーダーした、
「ハラチ」だよ〜♪
まさにマイアミカラーに仕上がってて満足!
めっちゃかわい〜♡
黒パンに白Tにコレを履くのだよ。ふふふ。
そして、たぶん9月にアメリカに行くのでコレを履いていこうかと思うよ!
妊婦の海外旅行保険が日本だと1つしかない上に条件厳しくて、ちょっと手間取ってます。
が!たぶん行く。
っていうか行きたい!
行くのだーーーーー!
チャンリオ
自分のアバターがつくれるアプリ、これまでたくさんやってきたけど、とうとうサンリオでも作れるように!
ビオレママのアバターもだいぶ可愛くてお気に入りだったけど、今回はそれを上回ったかも!
看護師ってけっこうキャラものが好き。
ハンコ、ハサミ、ペンあたりは、たいてい何かのキャラもののはず。
さすがに聴診器とかになると性能重視だけどさ。
いつも白衣にエプロンで注射器やら点滴やら銀色の器具たちに囲まれてると、可愛さを欲するんだろうねぇ...w
扱う物も血とか尿とか便とか体液とかばっかだしw
私は断然サンリオ派で、中でもキティとキキララがすき!
この手鏡ももう3代目。
かわいいよね〜〜♡
サンリオかわいいよ、キティかわいいよ、キキララかわいいよ、アァァ。
このアバターをシールにできるようにして欲しい。
関係ないけど、今回の風邪は喉からきますからみなさん気をつけてね。
めっちゃ辛いよ。